相性

煎茶と相性が抜群のおすすめ和菓子3選

羊羹

イラスト:羊羹

日本茶の一種である煎茶は古くから日本で親しまれているお茶の一つで、いつの時代でも幅広い世代から愛されています。

煎茶を飲む時にお茶請けとして和菓子を選択する人もたくさんいますが、選ぶ物ものによって印象が大きく変わるのが特徴です。

数ある和菓子の中でも比較的人気が高いのが羊羹になります。濃厚な甘さが特徴的な羊羹は煎茶との相性が抜群です。渋みやコクが強く感じられる煎茶を飲むとより甘さを引き立たせることができるので、茶葉を選ぶ時は香りだけでなくこの点もポイントになります。

一口に羊羹と言っても、寒天を使った水羊羹から水分を多く含んだ蒸し羊羹までいくつかの種類があって、食べた時の食感から風味まで様々です。煎茶を淹れる時は、食べた時の風味を意識しながら工夫をすることでより味わい深いものになります。

写真:煎茶と相性の良いようかん

※羊羹について、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-羊羹」を参照してください。

最中

イラスト:もなか

前述した羊羹と並んで、煎茶にある和菓子として好まれているのが最中です。もち米で作った香ばしい皮で餡を包んだ最中は日常のお茶請けにはもちろん、挨拶などを目的に訪れる際に手渡す菓子折りの定番としても多く利用されています。

濃厚な甘さの羊羹とは対照的に最中の餡はしっとりとした上品さが特徴で、濃厚な渋みが感じられる煎茶に最適です。

最中は食べる時に皮がこぼれてしまうことも多く、食べるのに頭を悩ませる人も少なくありません。練り菓子と違って最中は手で直接持って食べることはできますが、そのまま直接かじりつくと皮が細かくこぼれてしまい、見た目の印象が悪くなってしまいます。外出先などで最中を出された場合には、先に手で適当な大きさに割って口に入れるのが正しいマナーとされています。

写真:煎茶と相性の良い最中

※もなかについて、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-もなか」を参照してください。

どら焼き

イラスト:どら焼き

煎茶に合う和菓子を紹介する上で、外すことができないのがどら焼きです。焼いた生地で餡を挟んだどら焼きは、幅広い人達に好まれている和菓子の一つに挙げられます。

見た目通りのボリューム感は女性だけでなく、男性も満足できるのが特徴です。焼いたことで引き立つ生地の香ばしさと甘味が強く感じられる餡の組み合わせは、標準より高めの温度で淹れた煎茶で飲むのが最適と言われています。

時代の移り変わりの中で、生地で挟む物にバリエーションが出てきているのも他の和菓子にはないどら焼きならではの特徴の一つです。具材を挟む生地もモチモチ系からしっとり系までいくつかの種類に分かれていて、食感が大きく変わります。そのため、食べるどら焼きによってお茶の渋みや香りを変え、違った味わい方を楽しむのがポイントです。

写真:煎茶と相性の良いどら焼き

※どら焼きについて、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-どら焼き」を参照してください。

他にも和菓子の種類は豊富

日本の伝統ともに生まれてきた和菓子は、メジャーなものだけでも100種類、地域や店ごともオリジナル和菓子も含めると何百、何千種類とあります。

和菓子ことを詳しく知れば、味わいもまた違ったものになるかと思います。100種類以上の和菓子について、詳しく解説した和菓子種類一覧は以下を参照してください。

和菓子種類一覧

和菓子種類一覧

 

-相性

Copyright© 和菓子の季節.com , 2024 All Rights Reserved.