どら焼き
イラスト:どら焼き
どら焼きは餡子がカステラ生地でサンドされた、洋菓子テイストの入った和菓子です。一般的には緑茶や煎茶と一緒に食べられますが、紅茶との相性も抜群です。
カステラ生地と紅茶が合うのはわかりますが、餡子と紅茶の組み合わせはミスマッチに思えるでしょう。
しかし、紅茶と餡子の組み合わせは紅茶愛好の間でも人気のマリアージュです。特におすすめの紅茶として、ファーストフラッシュと呼ばれる春摘みのダージリンやヌワラエリアなどが挙げられます。どちらも渋みがあり、どら焼きの甘さを上手に引き立ててくれます。まるで日本茶と合わせているように、どら焼きの美味しさを堪能することができるでしょう。
また、紅茶には砂糖やミルクなどは入れず、ストレートで飲むとより美味しさを引き出すことができます。
写真:紅茶と相性の良いどら焼き
※どら焼きについて、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-どら焼き」を参照してください。
みたらし団子
イラスト:みたらし団子
みたらし団子は、団子に甘いたれがかかった和菓子です。日本人のDNAレベルで美味しさが組み込まれている醤油ベースのたれがキモの和菓子ですから、日本茶と合わせるのが一番と感じる人も多いでしょう。
しかし、みたらし団子と紅茶との組み合わせも抜群です。紅茶は風味の強いものもありますが、クセが少ないものもたくさんあります。
みたらし団子と合わせるのにおすすめなのは、まろやかな口当たりのないジャワや渋みや酸味の少ないキャンディなどです。渋みが苦手な人でも楽しめる種類の紅茶なため、和菓子と合わせやすいのも特徴です。
醤油の風味やみたらし団子の甘さを引き立て、満足できるティータイムが楽しめるでしょう。みたらし団子と合わせる場合も紅茶はミルクや砂糖を入れず、ストレートで飲むのがおすすめです。
写真:紅茶と相性の良いみたらし団子
※みたらし団子について、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-みたらし団子」を参照してください。
芋羊羹
イラスト:羊羹
芋羊羹はサツマイモを材料として造られた羊羹で、まろやかな甘みが特徴の和菓子です。本格的な茶菓子としても愛好されていますが、紅茶と合わせるのもおすすめです。
もともとサツマイモ系のお菓子は紅茶との相性が良く、実際スイートポテトと紅茶は鉄板の組み合わせと言われています。芋羊羹と合う紅茶の種類としては、しっかりと主張のあるアッサムやケニアなどがあります。
芋羊羹の甘さでだらけた口の中を紅茶がすっきりとリフレッシュさせ、次の一口をさらに美味しく導いてくれます。ストレートティーと合わせるのも良いですが、芋羊羹はミルクティーとの相性も悪くありません。
ただし、芋羊羹の甘みを邪魔しないように、砂糖を入れずに飲むのが良いでしょう。和菓子と紅茶の絶妙なコンビネーションが満喫できます。
写真:紅茶と相性の良いようかん
※羊羹について、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-羊羹」を参照してください。
他にも和菓子の種類は豊富
日本の伝統ともに生まれてきた和菓子は、メジャーなものだけでも100種類、地域や店ごともオリジナル和菓子も含めると何百、何千種類とあります。
和菓子ことを詳しく知れば、味わいもまた違ったものになるかと思います。100種類以上の和菓子について、詳しく解説した和菓子種類一覧は以下を参照してください。