二十四節気別おすすめ

秋分 (しゅうぶん 9/23頃)におすすめの和菓子3選

秋分のお彼岸といえば定番の「おはぎ」

写真:おはぎ

「おはぎ」はお彼岸の和菓子として有名です。蒸したもち米をあんこで包んだ素朴な和菓子です。

ちなみに、秋はつぶあんのおはぎと言いますが、春にはこしあんのぼたもちと呼び名が変わります。お彼岸におはぎを食べる習慣は古くからあり、その理由も諸説あり定かではありません。ただ有力な説としては、あずきの赤い色に魔除けの役割があると信じられていたことから邪気を払うために作られたり食べられたりしてきたようです。

ご先祖様にお供えする和菓子としてお彼岸に食べられています。地方によって、作り方なども違い、あんこだけではなく、きなこや黒ごま、青のりなどバラエティーが豊富なのも特徴の一つです。

おはぎはお彼岸の季節に食べる和菓子なので、おはぎを食べるだけで秋の風を思い起こすことができるでしょう。

お月見の和菓子「うさぎまんじゅう」

9月には中秋の名月が見られるので、お月見にちなんだ和菓子も多いですね。シンプルな月見だんごもありますが、人気なのは月にゆかりのある動物である、うさぎをモチーフにした和菓子です。

中でも「うさぎまんじゅう」はコロンとしたフォルムで愛らしく、秋のお土産にもぴったりです。うさぎまんじゅうには決まった作り方などはなく、栗を使用した小栗饅頭や山芋を使用した薯蕷饅頭など様々です。

また、うさぎまんじゅうは写真映えも良く、若い女性にも好評です。

ちなみに、お月見のシーズンに合わせて発売されるものなので、食べそこなってしまうと次の販売まで1年近く待つことになります。チャンスを逃さずにゲットしましょう。

秋の夜長にうさぎまんじゅうを食べながら、ゆっくりとお月見をするのも風情があってオススメです。

秋の味覚がぎっしり「栗蒸し羊羹」

写真:栗蒸し羊羹

秋の味覚を存分に味わえる和菓子といえば「栗蒸し羊羹」です。旬の栗をたっぷりと使用した羊羹で、栗を煮た煮汁を羊羹に練りこんでいるので羊羹自体にも栗の風味がいきています。どっしりとした羊羹ですが、栗本来の甘みを生かしているので甘さに重みがありません。さらりとした口当たりが涼しげな秋の気候にぴったりです。

栗蒸し羊羹は、まず栗の皮を丁寧にむきます。そして、そのむいた栗を数日間しっかりと蜜につけます。蜜につけることで栗にしっとりとした味わいをプラスするのです。さらに、羊羹を蒸し上げることで、なめらかな口当たりに仕上げています。

羊羹の中には栗がゴロゴロと入っているので一口ごとに、栗の味わいを楽しむことができます。なお、栗蒸し羊羹は日持ちもするので、秋の手土産にも喜ばれるでしょう。

※ようかんについて、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-ようかん」を参照してください。

-二十四節気別おすすめ

Copyright© 和菓子の季節.com , 2024 All Rights Reserved.