季節のおすすめ

初夏の時期におすすめの和菓子

水無月

イラスト:水無月

6月は旧暦で水無月と呼びます。特に暑さでも有名な京都では、夏本番を迎える前の時期、夏バテ予防のために、いただく風習が昔からある和菓子があります。それが水無月と呼ばれる和菓子です。なんと平安時代から言われがあり、暑気払いのために貴族が氷を食す風習にちなみ、氷がなかなか手に入らない庶民の間で、氷に見立てて三角形にした菓子を食べるようになったと言われています。

水無月の特徴はまず上に小豆がのっているところです。この小豆には厄除けの意味があると言われています。下は白いういろうになっており、ほどよい甘さです。きれいな三角形の形がとても特徴的な和菓子です。

冷やしていただくと、食感がプルプルで、夏の暑さを忘れさせてくれるでしょう。暑くなり始めた初夏にはピッタリの和菓子です。

※水無月について、もっと詳しく知りたい方は「和菓子辞典-水無月」を参照してください。

 

鮎菓子

初夏の時期に全国の和菓子店でよく見かけるのが、魚の形をした可愛らしいお菓子です。元は岐阜県の長良川をイメージして作られた銘菓ですが、現在はいろんな和菓子店で見かけるようになりました。

きつね色の美味しそうなカステラ生地には、アユの目やひれなどが描かれ、見た目にも楽しめる菓子です。ちょうど川で鮎が取れ始める時期でもあります。その鮎を思いながら、いただく鮎菓子で初夏を感じることができるでしょう。

味の特徴はなんといっても中に入っている求肥です。求肥とは白玉粉やもち粉などに水を入れ、それに砂糖を加え練って作られた餅で独特の食感があります。求肥には長い歴史があり、古くは平安時代に中国の唐から伝わったとされています。

鮎菓子をひと口食べるとモチっとした食感とほどよい甘さが口いっぱいに広がります。贈答用で箱に鮎菓子がたくさん詰まっているものは、目を引きます。贈り先にも喜ばれるでしょう。

麩まんじゅう

その時期ならではの和菓子がありますが、初夏になると多くの和菓子ファンがいただくのを楽しみにしているのが麩まんじゅうでしょう。

植物の笹にくるまれたものが多く、その笹の香りとほどよい甘さで夏の訪れを感じる人も多いです。今は全国の和菓子店で夏の定番商品として販売されていますが、やはり元々麩が有名な京都には、美味しい麩まんじゅうのお店がたくさんあります。麩まんじゅうを巡る京都の散策も楽しめます。

麩まんじゅうに多いのが青のりが練りこまれているものです。笹の葉の香りと青のりの風味の両方を感じます。麩まんじゅうにしかない、もちっとした弾力があり、何とも言えない美味しさです。

関西では料亭で懐石料理をいただいた後のデザートとして出されることも多いです。どの和菓子店でも丁寧に作られていますから、普通の和菓子より価格が少し高めです、また日持ちがしませんから、早めにいただいたほうがよいでしょう。

-季節のおすすめ

Copyright© 和菓子の季節.com , 2024 All Rights Reserved.