マスター和菓子

和菓子辞典

菱餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な菱餅   特徴 菱餅は、名前の通り、菱形に成形された餅菓子の一種です。 多くの場合、紅と白と緑の三色に着色された餅を重ねて供え、ひな祭りのお祝いの際に用いられます。 餅菓子の一 ...

和菓子辞典

ぼうろの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なぼうろ   特徴 ボーロと呼ばれるお菓子は、焼き菓子の総称として使われています。 現在は、大小さまざまな大きさのぼうろが作られていますが、和菓子で「ぼうろ」というと、見た目は丸 ...

和菓子辞典

焼きいもの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な焼いも   特徴 焼きいもは、その名の通り、芋をそのままの形で焼いたものです。 サツマイモが使われることがほとんどで、焼くことで甘みが強く出てきます。甘さは、焼き方やサツマイモ ...

和菓子辞典

ようかんの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なようかん   特徴 ようかんと一口に言っても、いろいろな種類があります。 最も一般的な練りようかんは、粉寒天を煮て溶かし、砂糖とこしあんを入れて練り、冷やし固めたものです。練り ...

和菓子辞典

落雁の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な落雁   特徴 落雁は、水分が少ない和菓子を意味する干菓子の一種で、非常に固い作りになっています。 干菓子に分類されるほど水分が少なく、成分の殆どを砂糖が占めていることから、カ ...

和菓子辞典

わらび餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なわらび餅   特徴 わらび餅は、名前の通り、わらび粉に砂糖と水を加えて作られるシンプルな見た目の和菓子です。そのままで食べるのはもちろん、きな粉や黒蜜をかけたり、あんこと一緒に ...

和菓子辞典

亥の子餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

  イラスト:代表的な亥の子餅   特徴 お店によって作り方や見た目は様々ですが、きな粉や胡麻などを混ぜ込んだ餅製の生地で小豆餡を包んだものです。 見た目は餡入りの一般の饅頭に見え ...

和菓子辞典

柿の種の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な柿の種   特徴 細長い楕円形の柿の種に似た形のあられの一種です。子供のおやつとしても親しまれていますが、乾きものとしてお酒の定番のおつまみとしてもよく好まれています。 現在は ...

和菓子辞典

カルメラの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なカルメラ   特徴 カルメラは祭りや縁日などで見られる日本のお菓子で、直径は10センチ程度で厚さは5センチ程度、中央部分が膨らんだ砂糖菓子です。 水、砂糖、重曹を材料にして、溶 ...

和菓子辞典

うぐいす餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なうぐいす餅   特徴 うぐいす餅の特徴は、やはりなんと言っても、見た時に感じる上品な美しさです。 ショーウィンドウに並んだ時には、その鮮やかさが一際華やかな存在として視線を集め ...

和菓子辞典

今川焼きの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な今川焼き   特徴 今川焼きは小麦粉、卵、砂糖を練って作った生地で餡を包み、金型に入れて焼き上げた和菓子です。 大きさは直径約7cm、高さは2~3cm程になります。丸い円柱形で ...

和菓子辞典

いが餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的ないが餅   特徴 いが餅とは、しんこ餅で餡を包み、外側に色のついたもち米を数粒まぶした日本の伝統的な和菓子です。 もち米の色は、淡い桃色、黄、緑など様々ですが、これには地域差が ...

Copyright© 和菓子の季節.com , 2024 All Rights Reserved.