月別アーカイブ:2019年04月

和菓子辞典

いちご大福の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的ないちご大福 特徴 いちご大福はその名の通り、生のイチゴが中に入ったタイプの大福です。 イチゴを大福の中にそのままくるんでしまう形もありますし、通常の大福を作ったうえでカットし、そこにイチ ...

和菓子辞典

かりんとうの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なかりんとう 特徴 昔からあり、今でも人気のお菓子かりんとう。 現在は様々な種類がありますが、よく知られているのは小麦粉に砂糖、イーストや食塩・重曹を水で練って油で揚げ、黒砂糖で表面を固め ...

和菓子辞典

あんみつの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なあんみつ 特徴 透明でお椀くらいの大きさの器を想像してみてください。そこにみつ豆を少し流し込みます。足りない方はもう少し。次はあんです。つぶあんでもこしあんでもどちらでも構いません。そっ ...

和菓子辞典

あんこ餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:あんこ餅 特徴 あんこ餅は和菓子の中でも特に多くの方になじみがある物と言えますが、思い浮かべる形は人それぞれ違うかもしれません。 餅の中にあんこをくるんだ形のものをさす方もいますし、餅の外側をあ ...

和菓子辞典

あんぱんの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なあんぱん 特徴 最近のあんぱんは、柔らかな生地をしているものや、中身のあんが甘みの強いものを使用しているのが多いのが特徴となっています。 見た目は、パンの上部がつややかな光沢をしたものや ...

和菓子辞典

粟餅の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な粟餅 特徴 少し茶色や黄色がかっていて、粘り気のある粟餅をご存知でしょうか? 普通の白いお餅と比べると何とも古風で、昔の食べ物の様に感じます。 しかし食べるとその味わいは何とも言えないほ ...

和菓子辞典

有平糖の特徴・歴史・味

2023/10/30  

イラスト:代表的な有平糖 特徴 有平糖は作成工程の中で、様々な形を作り上げることが出来ます。 有平糖は砂糖に水を入れて、更に少量の水飴を加え、煮詰めて作られます。煮詰めたものを急激に冷やすことで固いあ ...

和菓子辞典

あられの特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的なあられ 特徴 あられとは、もち米を原料とした米菓です。もちを小さく切り、焼いたり揚げたりした生地に味付けをしたもの。 おかきと、材料や作り方は同じですが、小型のものを「あられ」と呼びます ...

和菓子辞典

飴玉の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な飴玉の写真 特徴 飴は米やイモなどの穀類から取れるデンプンを糖化して作られるのが特徴の甘い菓子の一つです。 通常の砂糖や糖類などを加熱してから再度固形状にして作られるキャンディーなども飴 ...

和菓子辞典

甘納豆の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:代表的な甘納豆 特徴 甘納豆は、豆を砂糖で甘く煮詰めて、乾燥させてから砂糖をまぶしたお菓子です。 小豆、えんどう豆、そら豆、いんげん豆などの豆類が原材料として使われます。最近では落花生や大豆のも ...

和菓子辞典

甘栗の特徴・歴史・味

2023/10/30  

写真:天津甘栗 特徴 栗は大きく4種類に分けられ、日本原産の日本栗(和栗)と西アジアないし南東欧が原産といわれる西洋栗、中国華北地方原産の中国栗、北米原産のアメリカ栗があります。 そして、この中の一つ ...

Copyright© 和菓子の季節.com , 2024 All Rights Reserved.