和菓子辞典

いちご大福の特徴・歴史・味

写真:代表的ないちご大福

特徴

いちご大福はその名の通り、生のイチゴが中に入ったタイプの大福です。

イチゴを大福の中にそのままくるんでしまう形もありますし、通常の大福を作ったうえでカットし、そこにイチゴを入れ込むという形もあります。

包み込むタイプのものは、カットしたときの断面が美しいですし、後から入れ込んだタイプのものは、イチゴの赤色がそのまま生かされて美味しそうに見えます。

新鮮なイチゴが使いやすい冬から春にかけて、限定で販売されることも多いです。

大福も、いちごに合わせてピンク色に染められていたり、生クリームなどもはさんで、より洋菓子に近づけたりなど工夫されているものも多く見受けられます。

お店によって様々な工夫がされているので、一つだけではなく様々な店のものを食べ比べてみるのも楽しいものです。

歴史・由来

歴史のある和菓子の中で、いちご大福は比較的新しいものになります。

昭和の終わりごろに製品化され、歴史としてはまだまだ浅いといえますが、大福というメジャーな和菓子であること、いちごという馴染みのある果物を合わせていることなどから、人々に受け入れられやすかったということが、なじみ深さにつながっているといえるでしょう。

和菓子というと、古いイメージでなかなか手が伸びないという方も、可愛らしい見た目のいちご大福であれば、食べてみたいと思う事もあるかもしれません。

果物と合わせるという斬新なアイデアは、今ではいちごだけではなく他の果物にも応用されていて、様々な商品が出ています。

こうした形で新しいものが広がっていくきっかけとなった和菓子がいちご大福といえるでしょう。

写真:おいしいいちご大福

風味・味

基本的には大福とイチゴを合わせたお菓子なので、それぞれのお店の大福の味と、使用されているイチゴの味によって全体の味が左右されることになります。

イチゴの酸味が爽やかで、大福の持つ甘みを引き締めてくれるという点が、大きなポイントとなります。甘さが苦手という方でも、あっさりとして食べやすいです。

イチゴは傷みやすいので、通常の和菓子よりも早く食べるのがベストと言えるでしょう。

中には少しピリピリとしたものを舌に感じることもあります。

いちごから発生する炭酸ガスが原因のようです。

時間がたつとこうしたピリピリ感も強くなりがちなので、やはり新鮮なものを早めに食べるのが美味しくいただくためのコツです。

できるだけイチゴが新鮮なものを選んで購入するようにしてみましょう。

和菓子分類

製法での分類:餅物

水分量分類:生菓子

 

主な材料

いちご、こしあん、白玉粉、砂糖、水、片栗粉

※一般的な材料を記載しています。詳しくは製造元に問い合わせてください。

カロリー(概算)

1個分(約80g)で、148kcal

 

-和菓子辞典

Copyright© 和菓子の季節.com , 2025 All Rights Reserved.